6月4日ヤクルトー日本ハム 矢尽き、刀折れました。

おはようございます。ヤクルトけんちゃんです。
今更ながらですが、得心しました。これがDH制のある、パリーグの戦い方です。
ヤクルト小川監督は、4回に高梨が打ち込まれると、さっさと高梨を変えて継投策に入りました。
5回からで、回跨ぎがないと、5人の中継ぎが必要となります。
高梨は4回で3失点でした。

一方、日ハム栗山監督は、調子の上がらない上沢を7回途中まで引っ張りました。
上沢は7 2/3回で6失点4自責点です。

高梨の後を受けた近藤・マクガフ・ハフがそれぞれ失点し、一時5-0の
楽勝ペースが同点となり、我慢比べに突入しました。

結局ヤクルトは梅野の使いどころを見いだせないまま、延長戦に入り、
山中投入となり、あっさりサヨナラ負けです。

昨日の敗戦はなぜパリーグが強くなったかの答えの一つを出していました。
試合の展開で先発投手に代打を出さなくてもよい、パリーグは先発投手を多少打たれても
我慢して、責任回(6-7回)をきっちり投げさせます。
それにより、リリーフ陣の負担は軽くなります。

ヤクルトは昨年の経験が悪循環をもたらしています。
先発が崩れても、中継ぎ陣がしっかりしていたので、小川監督も先発を早く見限る癖が
ついたようです。
昨年の中継ぎの酷使が、今年の近藤・石山・ハフにはっきり出ています。
先発陣はますますこらえ性がなくなり、すぐにギブアップしてしまいます。

本日はヤクルト石川、日ハムはあの杉浦です。
どうでしょうか。

上記数字は各選手個人のWikipedia 及びYahoo スポーツの成績等を参考にさせていただいています

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。