勝ちに不思議の勝ちあり 7月18日広島戦

おはようございます。ヤクルトけんちゃんです。

昨日は気持ちよく勝たせていただきました。
4試合ぶりに復帰した山田哲人効果でしょうか。いきなりの猛打賞です。

初回不安定な立ち上がりの広島先発の床田に対しヤクルト打線は4連打で1点先取、
更にノーアウト満塁のチャンスでしたが、西浦のショートへのハーフライナーでゲッツー、1点で終わりました。
しかし坂口・山田の連打はぼてぼてとポテンのラッキーヒットで、クリーンヒットは青木・村上の2本だけですから、
1点でよしでしょう。
続く1回の裏は西川・菊池のクリーンヒットから鈴木の犠牲フライでの1失点ですから5分と5分です。

2回にはサウスポーの床田対策で起用された荒木が出塁(この日2安打)し、悪送球で2進、先発小川の執念のタイムリーで
2点目です。
3回に同点にされましたが、5回には満塁から西浦・エスコバーの連打で3得点です。
続く6回には村上・エスコバーのタイムリーで3得点、試合を決めました。
広島の守護神から降格のスコットですが、毎度ヤクルト打外陣の餌食です。
この回死球の青木が心配です。青木はその独特のかがみこんで更に踏み込むスタイルから、死球を受けることが多く
(18年は19死球でリーグトップ、19年は11死球)今期も2個目です。

ヤクルト先発の小川は6回、7被安打で2失点、リーグトップの4連勝です。
防御率4点台ですから、これには小川もびっくりでしょう。
昨年投げても投げても勝ち星がつかなかった同じ投手とは思えません。
今年はうまく打線の援護を引き出しているということでしょう。

昨日はエスコバーも猛打賞でした。打率もとうとう3割台です。
こういう乗っている選手はもっと上の方で使いたいものです。

リリーフ陣は小川の後を、マクガフ・寺島とつなぎましたが、寺島が誤算。
2失点で梅野の援護を仰ぎました。
最後は計算通りなのか、セーブのつかない場面で(9-4)星でした。
大量点差でやる気を喪失したか、堂林・鈴木・松山のクリーンナップがあっさり3者凡退で終戦でした。

このところのヤクルトの勝ちパターンを見ると、先発がある程度の失点で抑え、打線が大量点で
勝ちをもぎ取ることが多いようです。特に相手先発がまだふらふらしている立ち上がりを攻めての
得点が多いようです。
従って相手先発が好調だと(阪神青柳やDeNA平良)手も足も出ず、その間にずるずる失点を重ね
惜敗ではなく、惨敗が多いようです。
これは得失点差にも表れています。
ダントツの1位巨人(15勝7敗1分)が124得点73失点とこれは納得です。
3位のDeNA(12勝13敗)でさえ100得点90失点なのに、
2位のヤクルト(13勝10敗1分)は119得点121失点で失点が得点を上回っています。
これは勝つときの得点より負けたときの大量失点が大きいということになります。
チーム打率 .258はリーグ4位ですが、防御率4.67はリーグ最下位です。
これでよく2位にいられるなという、高津采配の妙でしょうか。
この綱渡りのやりくりを当分続けるしかなさそうです。
ノムさんの名言、「勝ちに不思議の勝ちあり」です

上記数字は各選手個人のWikipedia 及びYahoo スポーツの成績等を参考にさせていただいています



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。