7月8日対阪神 川端神!

ヤクルト3‐2阪神(ヤクルト5勝:阪神7勝:1分)

おはようございます。ヤクルトけんちゃんです。

ひやひやの勝利でした。
3‐1と余裕の筈のリードを持ったまま、8回にはセットアッパーの清水が2番から始まる阪神打線を大山の二塁打のみの無失点で切り抜けたのに対し、9回クローザーの田口は6番からの下位打線(当然代打攻勢にはなりますが)原口に四球、梅野に左前安打、渡辺を併殺に取り一息ついたのか小野寺にタイムリーを浴びて1点差です。なんとか森下を三振に取りゲームセットでした。
別に田口投手は最後に試合を盛り上げようとしたわけではないのでしょうが、どうしても中日のマルティネス投手や良い時の巨人大勢投手の切って捨てるようなクローザーぶりと比べてしまいます。ないものねだりでしょうか。

昨日の高津采配で解せないのは6番にセカンド三ツ俣を起用したことです。結局三ツ俣は4タコでしたが、特に問題なのは7回の攻撃です。村上二塁打、オスナファーストゴロが進塁打となり1アウト3塁で三ツ俣です。ここで三ツ俣は何の策もなく三振です。スクイズを敢行するわけでもなく、犠牲フライも打てず、内野ゴロを転がせば三塁走者村上がホームに生還できたかもしれないところでした。そもそもセカンド山田の負傷欠場により、宮本とか武岡のような左打者が代役として出場していましたが、昨日の阪神先発がサウスポーの伊藤ということで右の三ツ俣の起用だったのでしょう。しかし対サウスポーで三流の(すみません、一般論です)右打者より二流の左打者です。今年の三ツ俣選手は12打数で1安打しか打っていない選手です。
ならばスクイズでした。高津監督の采配ミスです。
この後長岡死球、中村四球で満塁とし、代打の神様川端のセンター前ヒットで2点入りましたが、それは結果論です。

もう一つのポイントは6回の阪神の攻撃です。
中野に四球、ノイジー左前安打、大山二塁打で1‐1の同点、更にノーアウト2・3塁のシーンで佐藤輝を三振に取りここで先発ピーターズから木沢にスイッチ。ミエセスがセンターフライを打ち上げ楽勝の犠牲フライケースでしたが、二塁ランナーの大山も同時にタッチアップ。三塁ランナーのノイジーがホームに入るより先に大山が三塁でタッチアウト、でした。
打撃好調の大山が調子に乗り過ぎた暴走でした。

8回には久々に一軍登場の丸山和がヒットで出塁後、村上の右前安打で三塁を欲張り走塁死です。
かように好走塁と暴走は紙一重です。その暴走が前述の大山の走塁のように試合の行方を左右しかねないわけです。
ヤクルトは盗塁数で一応セリーグのトップですが、その陰でどれだけの暴走が隠れているのか後日検証してみましょう。

上記数字は各選手個人のWikipedia及びYahooスポーツの成績等を参考にさせていただいています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。