逃した魚は大きい?

おはようございます。ヤクルトけんちゃんです。

交流戦でヤクルトがドラフト1番くじで外した選手と次々に対戦したので、本日はくじを外して「逃した魚は大き」かったのかどうか検証してみましょう。(各数字は6月29日現在のものです)

近い年から行きます。
2022年ドラフトは吉村投手を単独指名なので、ここはパスです。

2021年は社会人の隅田投手を4球団(ヤクルトも含め)で競合、隅田投手は西武に決まり、ヤクルトは外れ1位で法政大の山下輝投手を獲得しました。
この山下投手は先日も書きましたが、故障が多く、まともに働けていません。まだ入団2年目ですから結論は出せません。長い目で見ることにしましょう。
一方の隅田投手はルーキーイヤーは16登板で3.75、1勝10敗と勝ち星に恵まれませんでしたが、2年目の今年は10登板で3.58、5QS、3勝6敗と厳しいチーム状況の中頑張っています。

2020年は早稲田の早川投手(サウスポー)に4チームが競合し楽天が獲得。2回目は法政大の鈴木投手(サウスポー)にロッテと競合し負け。3回目で慶応大の木沢投手を獲得しました。どうしても即戦力の大卒サウスポーを欲しかったのでしょうが、くじで2連敗すると節操もなく早稲田を外したからというわけではないのでしょうが慶応の右腕木沢投手に乗り換えました。
この早川投手は1年目が24登板で9勝7敗。2年目は19登板で5勝9敗。今年は11登板で4勝5敗と苦しいチーム状況の中頑張っています。
鈴木投手は1年目は23登板、12先発で1勝4敗、4.08。2年目は6登板、3先発で1勝3敗、7.30。今年は1登板0.1回で54.00とどんどん残念な状態になっています。
一方の木沢投手は1年目は2軍で基礎作り、2年目からブルペン陣に加わり回跨ぎOKの鉄腕ぶりで昨年は55登板で9勝3敗、8H、2.94とチームの勝ち頭(タイ)でヤクルトの2連覇に貢献しました。今年も26登板で1勝1敗、9H、2.88と頑張っています。

19年ドラフトでは奥川投手を3チーム競合で引き当てました。奥川投手も怪我が多く、入団2年目には活躍しましたが、3年目からはぱっとしません。同じ年に4球団競合でロッテに入った佐々木朗投手とは今や大きく水をあけられています。

18年は4チームが競合した大阪桐蔭高校の根尾選手を中日に取られ、2回目は東洋大の上茶谷投手をDeNAに取られ、3回目で国学院大の清水投手をやっと獲得しました。2回目・3回目のチョイスは大卒右の即戦力ということで理解できますが、それではなぜ1回目に高卒の内野手兼投手の二刀流を競合覚悟で指名したか、昔からのヤクルトの甲子園スター選手欲しい欲しい病としか思えません。その根尾選手は野手としては今一なのか投手に転向、試行錯誤しています。
上茶谷投手は1年目は7勝6敗と活躍しましたが、2年目は2勝3敗、3年目は1勝3敗、4男目は3勝6敗で今年は中継ぎメインと尻つぼみです。
一方の清水投手は1年目は先発で結果を出せませんでしたが、2年目からセットアッパーとなり2年連続最多中継ぎ賞をとるなどいまやヤクルトの「8回の男」です。

2017年は7チーム競合の清宮を外し、2回目は3球団競合の村上を獲得しました。
今年の村上は今一ですが、清宮と村上の現在地は大きく開きました。それにしてもここでも甲子園のスター(清宮)を競合覚悟で取りに行くヤクルトの姿勢には???です。

しかし以上見てみると何球団も競合する(甲子園の)スター選手がプロ入り後必ずしも大成するわけではなく、清水投手や村上選手のように外れ1位に結構なお宝が潜んでいることもままあるようです。

上記数字は各選手個人のWikipedia及びYahooスポーツの成績等を参考にさせていただいています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。